新しん健康体操 健康寿命がのびる体づくり

整形外科医リハビリテーション医 西山剛史<span>NISHIYAMA Tsuyoshi

脚腰を鍛えてロコモティブシンドロームを予防・改善しよう!!

Amazonにて本をご購入いただけます 2018年6月28日発売

セミナー

滋賀県の生涯現役セミナーで紹介
12月3日(火)、滋賀県大津市で開かれる第1回生涯現役セミナー&仕事説明会(主催:滋賀県生涯現役促進地域連携協議会)で講師を務められる京都橘大学の餅田敬司先生から、「生涯現役で働くこと~シニア世代の健康不安に応える」という講演のなかで、「新しん健康体操」を紹介したいとの連絡をいただきました。

当日は、参加者のみなさんに体操の動画を見ていただけるそうです。
ぜひ、ご一緒に体を動かしながらご覧いただきたいですね。

このように、高齢者を対象にしたさまざまな講演会やセミナー、イベントなどで西山先生が考案した「新しん健康体操」を活用していただければと思います。(セミナー詳細PDF)

2019.11.27 更新
講演

おかやま健康づくりアワード2019 パネルディスカッションに西山先生
今度の日曜日9月22日(日)に開かれる「おかやま健康づくりアワード2019」のシンポジウム「健康づくりのために私たちが取り組んでいること」に、『新しん健康体操』の著者・西山剛史氏(プライムホスピタル玉島名誉院長)が登壇します。
会場は岡山県医師会館、時間は午後1時30分からです。
この「おかやま健康づくりアワード2019」は、岡山県や岡山県歯科医師会などが、県民や企業が健康づくりに積極的に取り組む機運を高めようと開くもの。
西山先生は、だれもが簡単に実践できる新しん健康体操を、ぜひいろいろなところで取り組んでほしいと訴えるそうです。

2019.09.20 更新

新しん健康体操とは

新しん健康体操の目標 三本柱
  • 猫背の予防・改善
  • 腹筋力の強化による腰椎の負担軽減
  • 大腿四頭筋の強化による変形性膝関節症の予防・改善

ロコモティブ・シンドロームの予防・改善

脚・腰が衰え、移動が困難になるロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)が原因で、介護保険適用となる高齢者が急増しています。

厚生労働省が発表した平成28年(2016年)のデータに基づき作成した円グラフのうち、高齢による衰弱16.2%をはじめ、不詳、わからない、その他のほとんどは、起立・歩行が困難となり、支援を要したと考えられます。
支援が必要となった原因の大半がロコモティブ・シンドロームと判断されます。

要支援・要介護認定の主原因であるロコモティブ・シンドロームを予防・改善していくことこそが、超高齢社会において健康寿命を延ばし、介護予防につながると考え、合理的に脚・腰を鍛えることを目指します。

要介護度別にみた介護が必要となった主な原因の構成割合(要支援者)出典:厚生労働省 平成28年国民生活基礎調査
通所リハビリテーション内・要支援者の認定原因 介護老人保健施設ニューエルダーセンター(岡山県倉敷市)2017年4月のデータより

おためし新しん健康体操

新しん健康体操の中から、特に手軽におためしいただける体操をピックアップしました。

1 準備体操をはじめよう

手足の指や関節を屈伸し、四肢の末端の関節筋肉をほぐし、脳・肺・心臓などに運動を始めるサインを送ります。

手と足で同時に、じゃんけんのグーパーグーパーを繰り返しましょう。

手足の指や関節を屈伸し、四肢の末端の関節筋肉をほぐし、脳・肺・心臓などに運動を始めるサインを送ります。

2 猫背を予防・改善しよう

2-1

イスに座り、背もたれに腰を固定したままの姿勢で、大きく息を吐きながら、両腕・背筋を真っすぐ上に伸ばし、ストレッチをします。

精神を統一・集中し、この姿勢を30秒から数分間、できるだけ長く保ちます。
ストレッチしたままの姿勢を長くキープすることで、腕、肩、胸部の筋肉強化を目指します。

両腕を下ろし、肩の力を抜いて、少し休みます。

2-2

再び大きく息を吐きながら、両腕・背筋を真っすぐ上に伸ばします。

呼吸を整えたら、ゆっくりと息を吐きながら、挙げた両腕と両側の胸・腹筋群を左右にストレッチします。

2-3

両腕を真上に挙げた姿勢から、大きく息を吐きながら、背中を丸めて両腕を前方にずらします。

背筋をしっかりと伸ばし、背中の筋肉をストレッチします。
この姿勢を約5秒間保ちます。

3 腹筋を強化し、腰椎の負担を軽減しよう

「シュッ!シュッ!シュッ!」と音を出しながら、短く強く速く息を吐くと、腹筋の強い収縮によって生じる腹圧で横隔膜が押し上げられ、肺の中の空気が気道から外へ押し出されます。

これを反復することにより、腹筋が鍛えられます。

この他にも、書籍では多数の体操を写真・映像で詳しく解説しています。

※書籍にはDVDが付属しています。

本と著者のご紹介

2018年6月28日 書籍発売!

しんしん健康体操けんこうたいそう 健康寿命けんこうじゅみょうがのびるからだづくり

「近代医学・リハビリテーション」に「ヨガ」「ジムナスティック」をとり入れて

整形外科医、リハビリテーション医として長年にわたって患者と向き合ってきた著者は、超高齢社会が進む日本で自身も後期高齢者と呼ばれる年齢になり、健康寿命を延ばすことの重要性を痛感。
同時に、脚・腰の衰えにより自立した生活ができなくなるロコモティブシンドロームの高齢者が急増している現実を目の当たりにし、無理なく脚・腰を鍛えられるようにと「新しん健康体操」を考案した。

「新しん健康体操」は、リハビリテーション医学にヨガとジムナスティックを取り入れるというもので、高齢者が手軽に取り組めるよう工夫されている。
本書では、写真や付属DVDの映像を使って詳しく解説している。

著者:
西山剛史(整形外科医 リハビリテーション医)
発行:
吉備人出版
価格:
本体1,000円+税
ISBN:
978-4-86069-551-4 C0047
仕様:
A5判 並製本、DVD付
ページ数:
120ページ
初版年月:
2018年6月
書店発売日:
2018年6月28日
新しん健康体操 健康寿命がのびる体づくり 書影

クリックで試し読みできます

試し読み

著者プロフィール

整形外科医 リハビリテーション医 西山剛史NISHIYAMA Tsuyoshi

整形外科医・リハビリテーション医・麻酔科標榜医・医学博士。

1940年岡山県生まれ。
1965年日本医科大学卒業。
1966年岡山大学医学部附属病院にてインターン終了。
岡山大学医学部整形外科学教室入局。
岡山大学医学部麻酔科蘇生科学教室にて研修。
ECFMG 試験合格。
1973年玉島第一病院開設、院長。
1975年医療法人賀新会理事長。
1980年社会福祉法人うずき会理事長。
1981年特別養護老人ホームうずき荘開設。
1989年介護老人保健施設ニューエルダーセンター開設、管理者。
1999年〜2004年岡山県老人保健施設協会会長。
2017年プライムホスピタル玉島、名誉院長。

整形外科医 リハビリテーション医 西山剛史

推薦
日本臨床整形外科学会
理事長 田辺秀樹

著者はロコモティブシンドロームに永年取り組んできた整形外科医・リハビリテーション医です。
本書が超高齢社会にあって健康寿命を延ばし、介護予防に貢献することを願ってやみません。

お知らせ

セミナー

滋賀県の生涯現役セミナーで紹介
12月3日(火)、滋賀県大津市で開かれる第1回生涯現役セミナー&仕事説明会(主催:滋賀県生涯現役促進地域連携協議会)で講師を務められる京都橘大学の餅田敬司先生から、「生涯現役で働くこと~シニア世代の健康不安に応える」という講演のなかで、「新しん健康体操」を紹介したいとの連絡をいただきました。

当日は、参加者のみなさんに体操の動画を見ていただけるそうです。
ぜひ、ご一緒に体を動かしながらご覧いただきたいですね。

このように、高齢者を対象にしたさまざまな講演会やセミナー、イベントなどで西山先生が考案した「新しん健康体操」を活用していただければと思います。(セミナー詳細PDF)

2019.11.27 更新
講演

おかやま健康づくりアワード2019 パネルディスカッションに西山先生
今度の日曜日9月22日(日)に開かれる「おかやま健康づくりアワード2019」のシンポジウム「健康づくりのために私たちが取り組んでいること」に、『新しん健康体操』の著者・西山剛史氏(プライムホスピタル玉島名誉院長)が登壇します。
会場は岡山県医師会館、時間は午後1時30分からです。
この「おかやま健康づくりアワード2019」は、岡山県や岡山県歯科医師会などが、県民や企業が健康づくりに積極的に取り組む機運を高めようと開くもの。
西山先生は、だれもが簡単に実践できる新しん健康体操を、ぜひいろいろなところで取り組んでほしいと訴えるそうです。

2019.09.20 更新
講演

2019年6月20日、倉敷市の船穂町高齢者福祉センター(同市船穂町船穂)で行われた家族介護教室で、『新しん健康体操』の著者・西山剛史先生の講演が行われました。
「足腰を鍛えて、健康寿命をのばそう」をテーマにした講演には、地元の船穂地区をはじめ玉島地区、真備地区の高齢者約50人が参加。
西山先生が考案した「新しん健康体操」を実際に体験しました。(写真1,写真2,写真3,写真4,写真5,写真6,写真7

2019.06.23 更新
講演

平成31年3月31日に、倉敷市の黒崎老人クラブにおいて西山剛史先生が「新しん健康体操」の講演を行いました。(写真1,写真2

2019.04.03 更新
講演

平成31年3月15日、岡山国際ホテルで行われた「いちご会」において西山剛史先生が「新しん健康体操」の講演を行いました。(写真1,写真2

2019.04.03 更新
リポート

◇頑張っています
医療法人賀新会・社会福祉法人アミカルでは毎週月曜日朝礼で 全員で新しん健康体操を実施しています(写真

2019.03.12 更新
メディア掲載

12月13日付け山陽新聞の倉敷・総社圏版で、『新しん健康体操』の著者・西山剛史先生が紹介されました。
西山先生は、お年寄りの介護予防に本書をぜひ役立ててほしいと、介護施設や老人クラブなどの会合で、新しん健康体操の普及に力を注いでいます。
記事でも、「年齢を重ねても元気でいられるよう、本を有効活用してほしい」と結んでいます。(画像

2018.12.20 更新
講演

平成30年12月15日小高地老人クラブで、西山剛史先生が「新しん健康体操」の講演を行いました。

2018.12.04 更新
講演

平成30年12月5日玉島ロータリークラブで、西山剛史先生が「新しん健康体操」の講演を行いました。

2018.12.04 更新
講演

2018年11月16日に、玉島地区老人クラブ会長会議で、西山剛史先生が「新しん健康体操」の特別講演を行いました。

2018.11.14 更新
講演

2018年11月15日、平成30年度 第2回玉島地区ケアマネ交流会で、西山剛史先生が「新しん健康体操」をテーマに講演を行いました。

2018.11.14 更新
イベント

2018年10月27日に行われた第3回「イチョウ並木の本まつり」のオススメブックトークで、吉備人出版の編集デザイン担当・守安涼が『新しん健康体操』を紹介。たくさんの参加者が耳を傾けてくれました。(写真はこちら

2018.10.29 更新
メディア出演

9月8日(土)の11時30分~12時までの30分、岡山シティFMレディオモモの「夢創るおかやま人」に著者・西山剛史先生が出演しました。
8月29日午前、その収録が行われました。高齢社会を迎え、介護を必要としない元気な毎日を送るために考案した「新しん健康体操」誕生の裏話、そしてこの体操普及にかける情熱などを熱く語りました。聞き手はパーソナリティの加藤昌美さん。

2018.09.05 更新
メディア出演

9月4日(火)FM笠岡「FMゆめ・ウエーブ」午後1時からの「ようこのようこそ」に西山先生がゲスト出演。健康寿命増進のために考案した「新しん健康体操」について話しました。

2018.09.05 更新
メディア掲載

岡山を元気にする経済情報誌「Vision Okayama」№2023(2018年8月20日号)で『新しん健康体操』が紹介されました。

2018.09.05 更新
出張販売

8月30日(木)・31日(金)の2日間、鳥取県米子コンベンションセンターで開かれる「第3回中国地区介護老人保健施設大会」の会場で、『新しん健康体操』が販売される予定です。

2018.08.28 更新
イベント

2018年8月7日(火)に、特別養護老人ホームきびハイツにて講演会を開催しました。(詳しくはこちら

2018.08.10 更新
メディア掲載

7月21日付け「リビングおかやま」「リビングくらしき」に紹介されました。(PDF

2018.07.21 更新

お問い合わせ

本のご注文方法など、何かご不明な点などがありましたら
吉備人出版までご連絡ください。

電話 086-235-3456
FAX 086-234-3210
E-mail books@kibito.co.jp